
普通 キハ32 予土線
国鉄の分割民営化直前に、新会社の経営基盤が脆弱になると予測された北海道、四国、九州の営業エリアに残っていた老朽車両を取り替える目的で製造された気動車群の形式の一つで、当時の第三セクター向け気動車(NDCなど)をベースに設計されたものである。部品には廃車発生品やバス用部品などを多用して軽量化と製造コスト低減を図っている。またワンマン運転用機器が容易に取り付けられるようなワンマン準備工事が為されていた。
1987年、国鉄分割民営化までに新潟鐵工所および富士重工業で合計21両が製造された。民営化後は全車がJR四国に承継されたが、その後の追加製造は行われていない。
同時期に製造されたキハ54と製造目的は同じであるが、製造コストを低減するため普通鋼製車体とされた。しかし、同時期の第3セクター鉄道向け軽快気動車の設計手法が一部取り入れられて構造や材料が見直された結果、キハ40系などの従来車よりも大幅な軽量化が図られている。また、閑散路線での使用を前提としており、車体全長は国鉄車両の基本である20mより4m短縮されて16mとなり、車体幅も2.7mに抑えられ、当時の国鉄の旅客車両としては最小の車両となった。
側窓はユニット窓が採用されたが、客用出入扉はコストダウンを目的としてバス用の2枚折戸を流用し、ドアエンジンもバス用を流用した。この扉は自動・半自動の切り替えが可能であるが、半自選択時は手動によるドア開となる。なお出入扉にはドアロックが設置されているが、作動した時には、かなり大きな作動音が発生し少々驚く。
運転室は半室構造であり、運転室の反対側には車掌用の前方後方安全確認のための小窓が設置されているのが特徴である。ワンマン運転対応工事直後はバックミラーが車体に装備されていたが、後に各駅のホーム上に後方確認用ミラーが設置され撤去されている。
運転室窓上に行先表示器(当初は種別表示器として使用)を設置しており、バス用の手動式が流用されている。また、側面には行先標(サボ)受けを取り付けているが現在は他の車両同様不使用である。
製造当初の車体塗装は、アイボリー地に、地域を象徴する斜めのストライプ(徳島が藍色、高知が臙脂色、松山が蜜柑色)を配していたが、わずか数年後に全車がJR四国のコーポレートカラーである水色に塗り替えられた。

普通 キハ32+キハ32 予讃線 松山

普通 キハ32 予讃線

普通 キハ32 予讃線 伊予大洲

キハ32 予讃線 宇和島

キハ32+キハ54 予讃線 宇和島

キハ32 予讃線 宇和島運転区

キハ32 予讃線 宇和島運転区

キハ32他 予讃線 宇和島運転区

キハ32 予讃線 宇和島運転区

普通 キハ32 予土線 吉野生
普通 キハ32 予土線 江川崎
普通 キハ32 土讃線 窪川
普通 キハ32+キハ32 土讃線
キハ32形運転台
キハ32形主要諸元
形式 |
キハ32 |
運用者 |
日本国有鉄道/JR四国 |
製造所 |
新潟鉄工所/富士重工業 |
製造年 |
1987年 |
運用開始 |
1987年 |
最高運転速度 |
95 km/h |
全長 |
16300 mm |
全幅 |
2700 mm |
全高 |
3845 mm |
車体 |
普通鋼 |
車両定員 |
106名 |
自重 |
26.9 t |
台車 |
DT22G/TR51E |
機関 |
DMF13HS |
機関出力 |
250 PS/1900 rpm |
変速機 |
TC2A又はDF115A |
変速段 |
変速1段、直結1段 手動切替 |
制動装置 |
自動空気ブレーキ
|
保安装置 |
ATS-SS |
キハ32車歴表
番号 |
新製日 |
製造所 |
新製配置 |
現配置 |
キハ32 1 |
87.2.16 |
新潟 |
松山 |
松山 |
キハ32 2 |
87.2.16 |
新潟 |
松山 |
松山 |
キハ32 3 |
87.2.16 |
新潟 |
松山 |
松山 |
キハ32 4 |
87.2.16 |
新潟 |
松山 |
松山 |
キハ32 5 |
87.2.16 |
新潟 |
松山 |
松山 |
キハ32 6 |
87.2.26 |
新潟 |
松山 |
松山 |
キハ32 7 |
87.2.26 |
新潟 |
松山 |
松山 |
キハ32 8 |
87.2.26 |
新潟 |
徳島 |
松山 |
キハ32 9 |
87.2.26 |
新潟 |
徳島 |
松山 |
キハ32 10 |
87.2.26 |
新潟 |
徳島 |
松山 |
キハ32 11 |
87.2.26 |
新潟 |
徳島 |
松山 |
キハ32 12 |
87.2.16 |
富士 |
徳島 |
松山 |
キハ32 13 |
87.2.16 |
富士 |
徳島 |
松山 |
キハ32 14 |
87.2.16 |
富士 |
徳島 |
松山 |
キハ32 15 |
87.2.16 |
富士 |
徳島 |
松山 |
キハ32 16 |
87.2.16 |
富士 |
高知 |
高知 |
キハ32 17 |
87.2.26 |
富士 |
高知 |
高知 |
キハ32 18 |
87.2.26 |
富士 |
高知 |
高知 |
キハ32 19 |
87.2.26 |
富士 |
高知 |
高知 |
キハ32 20 |
87.2.26 |
富士 |
高知 |
高知 |
キハ32 21 |
87.2.26 |
富士 |
高知 |
高知 |
