路線 ジェイアール四国バス「なんごくエクスプレス」号
始発 高知駅
終点 JR四国バス松山支店
乗車 高知駅 18:20溌
下車 松山駅 21:14着
かつての国鉄バス松山高知急行線を辿る旅を行いましたが、次に現在の高速バス「なんごくエクスプレス」号で高知から松山まで乗り通してみました。「なんごくエクスプレス」号の所要時間は3時間弱と実はかつての急行「なんごく」号と大差が有る訳でもないのですが、高速道路の走行で揺れ等は少なく快適な旅です。ただ、個人的には、松山高知急行線の絶景を都市間連絡バスで見られなくなったのは残念です。

高知駅で乗客が乗車中のジェイアール四国バス「なんごくエクスプレス」号
バスは日野セレガだ。

夕方で少々混雑しているはりまや橋交差点。

とさでん交通の電車と行き交う。この風景は「なんごく」号時代から変わらない。

高知自動車に入り高速走行へ。トンネルが続き、ほとんどの人は睡眠タイムへ。
尚、途中休憩は無い。
「なんごく」号時代は、引地橋と久万駅で途中休憩があって一息つけたのが良かったのだが。

松山インターを降りて国道33号線を北上し、天山交差点にて。左のレーンには、久万高原線の
ジェイアール四国バスが止まった。久万高原線のバスは、そのまま33号線を北上して立花を
経由するが、こちらの高速バスは右折し、環状バイパスを通って小坂、勝山を経由する。

松山最大の繁華街大街道付近を行く。

伊予鉄道松山市駅に到着。前には、伊予鉄バスの福岡行き高速バスが止まっている。

そして、JR松山駅に到着。
この後、バスはジェイアール四国バス松山支店まで営業走行する。
「なんごくエクスプレス」号の旅