本州側
連絡地
四国側
連絡地
下りの場合のコース
事業者
留意点
尾道
今治
尾道駅~向島~因島 土生港
因島 土生~生名~弓削~佐島~岩城~木浦~友浦~今治
本四バス開発
芸予汽船
本ルートは、広島県尾道市から愛媛県今治市を路線バスと船で結ぶマニアックな本四ルートです。特に因島と今治を結ぶ航路は瀬戸内海を縦断しながら島々を結ぶ風光明美な生活航路で超お勧めです。
快速船は佐島を出て岩城島へ向かう。進行方向右手に見えた「ゆめしま海道 岩城橋」
左岸は岩城島。右岸は生名島。
岩城島にある船舶のブロックを建造する工場。
美しい瀬戸内海
快速船は岩城島へ接近。
岩城島に着岸した快速船「つばめ」
岩城島でも郵便物を搭載。
岩城島を出港
瀬戸内海の高級クルーズ船「ガンツウ」を発見!
伯方島へ接近。村上秀造船で建造されている船舶が見えてきた。
伯方島へ接岸。隣には水産庁の船が接岸中。
伯方島を出港。瀬戸内海の島々を結ぶ本航路は、外を見ていても飽きることが無い。
伯方島を出港後、進行方向左手に見えるのは伯方造船。
伯方造船。本航路は、造船所と巨大橋の見学船とも言えそう。
船は、伯方島を出港後、大島へと向かう。
海上に建造された灯台。瀬戸内海は昔も今も海の難所。
そして、船は最後の寄港地である大島の友浦港へ接岸。
大島の友浦港
来島海峡へ向かう船に潮流を知らせる来島長瀬ノ鼻潮流信号所が出す潮流の電光掲示。
現在6ノットもの潮流が発生中。
来島海峡大橋
来島海峡大橋。今治ー尾道ルート(しまなみ海道)最長の巨大橋。
船はいよいよ今治港へ入港。
今治港桟橋
2台の郵便車が待機中。
今治港に到着した快速船「つばめ」
乗客下船後も郵便物の取り下ろしが行われる。
今治港に到着した快速船「つばめ」。
是非この絶景航路を皆さんに楽しんで欲しいと思う。
マニアックな本四連絡ルートの旅