ツアー概要
2021年3月で土讃線特急「南風」「しまんと」の定期運用を終了した2000系を使用した貸切列車の旅が、お馴染みJR四国Warpによって企画されました。1990年2000系量産車登場時をイメージした「しまんと」ヘッドマークも用意されました。また、JR四国Warp名物の定期特急列車停車駅の通過体験や、臨時列車ならではの停車パターンを楽しむ事ができました。久々に高知以東を営業運転する2000系の雄姿を楽しむ事ができる見どころ満載のツアーでした。
出発日・旅行代金
2022年5月29日(日)日帰り 往路:高知→高松 復路:高松→高知
大人17,000円
旅行企画・実施
JR四国 ワープ高知支店

ツアー列車は高松駅9番線に留置の上、一時施錠。約1時間後に折り返し高知行きとなる。

高松駅9番線で発車待ち中の2000系ツアー列車。

いよいよ復路、高松駅を発車!

この先、宇多津駅、丸亀駅を通過!
一方で多度津駅~琴平駅間は各停のダイヤだ。

列車は坂出駅に停車。この「しまんと」のヘッドマークもなつかしい部類になってしまった。

そして、多度津駅に停車。上り2700系特急「南風」と行き違い。

列車は讃岐財田駅に停車。絶好の撮影環境だ。

2000系格好いい!

上り方のヘッドマークは、往路そのまま。

三縄駅に停車。

三縄駅で上り2700系特急「南風」と行き違い。

こうちれっちゃくんと2000系!

列車は大歩危駅に到着。ここでは大休止となる。

3番線付近から列車を撮影。

大歩危駅の大休止では、一旦駅を出て列車を撮影。

2000系2両は少し寂しい編成であるが、「しまんと」では所定の編成だった。

上り2700系特急「南風」に追い抜かれる。2700系は、赤いアンパンマン列車だ。

大歩危駅で発車を待つ2000系気動車。まだまだ貫禄がある。

大歩危駅で発車待つ。

そして、列車は繁藤駅に到着。

繁藤駅まで来ると高知まであと一息といつも感じる。

繁藤駅の1番線を2700系上り特急「南風」が颯爽と通過!

後免駅に到着。ごめん・なはり線の普通列車と遭遇。

後免駅に停車中。

後免駅にて土佐くろしお鉄道9640形と遭遇

終点高知駅に到着。2700系と並んだ。

2700系と2000系の並び。2000系ツアー列車はこの後、高知運転所へ回送。

旅情を誘うヘッドマーク!

また、2000系に乗りたい!

こちらが、ツアー参加記念品。
2000系「しまんと」のクリアファイル、乗車証明書、キーホルダー、缶バッジ、特急南風50周年記念きっぷ

Remenber 2000(復路編)
蒼の軌跡 ~しまんと編~