ツアー概要
伊予鉄トラベルにより、伊予鉄バスの古参車を利用したミステリーツアーが開催されました。今回はミステリーツアーと称し、当日に乗車するバスや行先などがすべて当日のお楽しみとなっており、参加したバスファンは期待を寄せていました。使用された車両は日野RJ車両(1563号1986年登録)。廃止されたバス路線の走行、バスの撮影会、バス部品の即売会などバスマニアにとっては夢の様なツアーでした。本ツアーに参加できましたので以下に報告します。
出発日・旅行代金
2024年9月28日(土)日帰り
大人28,000円
コース
玉川 → 糸山公園 → 瀬戸内運輸今治営業所 → 旧米野々バス停
旅行企画・実施
伊予鉄トラベル
次にツアー車RJがやってきたのは今治の糸山公園。

糸山公園は、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)の来島大橋を間近に見ることができる
有名スポット。

RJと来島大橋のコラボ撮影。

バスの停車位置をうまく合わせて、RJと来島大橋の撮影。天気が悪いのが少し残念だ。


バスは、さらに来島大橋とのコラボ撮影地へ向かう。

まずは、RJの後ろ姿と来島大橋のコラボ撮影。

RJは方向転換を行い、RJと来島大橋のコラボ撮影本番。やはり天気が悪いのが残念。

続いてやって来たのは、糸山公園から今治市内へ戻る途中の
瀬戸内運輸 砂場バス停付近。まずは、RJと今治らしく
「あいえす造船」のクレーンを入れた写真撮影。

そして、瀬戸内運輸の定期バスがやって来ました。瀬戸内運輸のバスは、最近導入
されたばかりの日野リエッセ。

伊予鉄バスのRJと瀬戸内運輸の定期路線バス車による奇跡のコラボ撮影。

その後、ツアー車のRJはなんと瀬戸内運輸の今治営業所へ到着。隣で迎えてくれた
「せとうちバス」は、人気者の西工92MC架装車だ。

西工92MC架装車は阪神バスからの移籍車。シャーシーは瀬戸内運輸らしく三菱ふそう。


瀬戸内運輸に1台だけ所属する西工92MC架装エアロバス
登録番号…愛媛200か5401
型式…三菱 KL-MS86MP
年式…01年式
備考…阪神バスより2013年に移籍 せとうちでは最後の1台

とても綺麗なボディ。

サボも入っていた。松山ー今治特急バス用だ。

西工92MC運転席

西工92MC車内。とても綺麗な車内。

瀬戸内運輸今治営業所に停車する伊予鉄バスの路線車。相当異色である。

給油場所に停車中の高速車。「いしづち」ライナー等での運用車。

こちらは、東京路線「パイレーツ」号専用車

営業所内には、もちろん整備場も有る。

そして、瀬戸内運輸路線車エアロミディMKと伊予鉄バス路線車RJとのコラボ撮影
瀬戸内運輸のエアロミディMK
登録:愛媛200 か ・・29
型式:三菱KC-MK219J
年式:1999年式
車体:三菱
所属:今治営業所

せとうちバスの方向幕にある「峠」は既に廃止された行先

伊予鉄バスの方向幕にある「小山田」も既に廃止された行先

エアロミディの運転席

エアロミディの車内。ハイバックシートが並ぶ豪華仕様

今治営業所内に並ぶ瀬戸内運輸の路線車

残念ながら方向幕にある朝倉線は、訪問日のすぐ後に廃止された。

瀬戸内運輸路線色のエアロクイーン

ツアー一行は今治営業所を出て、松山方面に戻るが、かつての伊予鉄バスの終点 米野々
に寄った。

本写真のバス停車位置が終点の米野々だった。


終点 米野々の待合所跡。右はバスの車庫。かつては車庫横に滞泊用の宿直室もあった。
バス停は今も残っている。
その4に続く!

古参車で行くミステリーツアー その3