海峡の四国色!キハ 185 系リバイバルうずしお号の旅
ツアー概要
瀬戸大橋線が1988年4月に開通してから今年で35 周年を迎えたことを記念し、かつて岡山行き特急「うずしお」号で使用されていたキハ 185系気動車を使用した団体臨時列車ツアーが、お馴染みJR四国Warpから発売されました。現在は、特急列車としては四国内のみで運用されるキハ185系ですが、このツアーではキハ185系JR四国色を使用し、瀬戸大橋線開業時の岡山行き特急「うずしお」号が再現されました。久々に瀬戸大橋線を営業運転するキハ185系JR四国色の雄姿を楽しむ事ができる見どころ満載のツアーでした。
出発日・旅行代金
2023年4月9日(日)日帰り 往路:高松→岡山 復路:岡山→高松
1名1席利用プラン おとな1名 15,000 円
旅行企画・実施
JR四国、JR四国ワープ

高松駅運転所から回送列車が入線。キハ185系であるが、こちらは定期特急「うずしお」号
徳島行き。1日1往復のみ徳島への送り込み、返却回送を兼ねたキハ185系「うずしお」号が顕在。

高松運転所から高松駅にツアー列車のキハ185系四国色が入線。
下り方には、瀬戸大橋線開通日に掲示された特製円型ヘッドマーク
も復元掲示。

高松駅で並ぶキハ185系。「うずしお」号の新旧ヘッドマークを掲げ、共演!

キハ185系 共演!

キハ185系共演! 瀬戸大橋開通35年を経た今、このような共演が見られるとは思わなかった。

久々に見るキハ185系「岡山行き」の方向幕

高松駅で下り方先頭車を見る。

うずしおと阿波踊りが描かれた特急「うずしお」の旧型ヘッドマーク。
個人的には最も好きな「うずしお」ヘッドマークである。

号車札と指定席サボも有り!

高松駅の電光掲示は団体列車「リバイバルうずしお」

瀬戸大橋開通35周年を祝い、ツアー列車の出発合図があった。

高松駅長とJR四国女性若手社員2名による出発合図

ホームには報道陣やファンが集結。発車!

鴨島駅で小休止。

そして、坂出駅で大休止。

坂出駅にて

坂出駅にて

高松方の先頭車 キハ185-1014

岡山方先頭車(3号車)はキハ185-19

岡山方から2両目(2号車)はキハ185-21

岡山方から3両目(1号車)はキハ185-1014

岡山方先頭車

瀬戸大橋線開通35周年記念ヘッドマークも有り!


瀬戸大橋線開通日に掲示された特製円型ヘッドマークを復元掲示。

キハ185系JR四国色による岡山駅乗り入れは久々。

キハ185系の妻面が車内から見えるのは、実はレア。

坂出駅を出発し、瀬戸大橋線に入る。
瀬戸大橋線開通時の頃は、先頭車からよく前面展望を楽しんだものだ。


車内から見る美しい瀬戸大橋。35年も経過したとは思えない。

南備讃瀬戸大橋を走行中。


与島の高架橋を走行中。



下津井瀬戸大橋を走行。この橋を渡り終えると本州だ。

児島駅に到着。一部の方は別旅程のツアーで下車し、瀬戸大橋走行中の列車を撮影する。

配布された特製のお弁当

2段重のお弁当で、おいしいお弁当だった。

キハ185系快走!

大元駅を通過!

間もなく岡山駅に到着。


マリンライナーも使用する5番ホームに到着。

「くまなく・たびにゃん」と「れっちゃくん」が揃って記念撮影

ハイ!ポーズ!

特急「しおかぜ」と共演!

瀬戸大橋線が開通した昭和63年の岡山乗入れ特急「うずしお」号を見事に再現!
