第22回ことでん 電車まつりに参加しましたので以下に紹介します。
ことでん電車まつり
日時:2023年11月3日(祝)10時00分~15時00分
場所:仏生山車両所
行事内容
○ ことちゃん・ことみちゃん撮影会
○ 走るワクワク電車教室
○ 洗車でGO!
○ 運転士・車掌体験
○ 電車床下探検
○ 機器操作体験
○ 飲食ブース、出店ブース
仏生山車両所でお出迎えは、レトロ電車120号。

解体されず残っているのは嬉しい!

120号の台車

川崎車輛 昭和16年製!

1070形と1080形に対面

のんびりムードの電車祭り

「ことめっと」を被りピットへ潜って電車の床下探検


工場内では仏生山名物「デカ」を展示

「デカ」! 標準軌台車に幅の狭い荷台がミスマッチ。

「デカ」による運転制御体験。抵抗制御の展示であるが、事実上はマスコンの操作体験だろう。

ヘッドマーク展示

方向幕体験

C-1000形 コンプレッサ

空気弁点検パネル

車両を持ち上げるジャッキ

台車の整備場所

台車が並ぶ

The 昭和の工場職場である。

1080形と1070形

仏生山駅から見る1080形と1070形

仏生山駅では1080形による運転士・車掌体験を実施。

電車は止まったままであるがハンドル、マイク操作等ができる。

体験電車の車内

洗車にGO!で使用された1100形電車

臨時列車が仏生山駅に帰還。なんと休日は運用が無い1070形を充当!

仏生山車両所の西側エリアは、例年通り開放されていなかった。
ことでん 仏生山車両所 電車まつり (2023年11月)