ことでんの600形および1300形の製造50周年を記念し、2024年11月2日(土)に臨時列車が運行されました。臨時列車内では、記念乗車証の配布や記念グッズ販売、一部区間でことみちゃんの乗車などが実施されました。当日はあいにくの雨でしたが、高松築港14:06発の特別運行列車に乗車しましたので、紹介します。
運行日 2024年11月2日(土)
運行区間 琴平線 高松築港~琴電琴平
運行ダイヤ 高松築港14:06→15:24琴電琴平15:48→17:04高松築港
車両編成 1300形
(高松築港側)1304×1303号車+1306×1305号車(琴電琴平側)
ヘッドマーク 製造50周年記念ヘッドマークを掲出し、運行されました。
グッズ販売 ヘッドマークキーホルダーと運行スタフ(レプリカ)が販売されました。
その他 1日フリーきっぷ(全区間)で乗車している希望者に対し、
臨時列車の車内で記念乗車証が配布されました。

1300形特別運行列車が高松築港駅に到着。

1300形特別運行列車に高松築港駅発から乗車する。

車内の吊り広告は、全て600形50周年記念特別運行列車の紹介になっていた。

高松築港駅から「ことみちゃん」が乗車。
「ことみちゃん」だけの乗車は割とレアとのこと。

仏生山で「ことみちゃん」は残念ながら下車。

下り方先頭は1300形50周年記念ヘッドマークを装備。


1300形運転室

記念列車は一宮駅に到着。撮影タイム。

上り方先頭は「ひやく」のヘッドマークを掲示

一宮駅止まりの琴平線車両と並ぶ長尾線用1300形。

記念列車は滝宮駅に到着。

滝宮駅にて

羽間駅に到着した1300形

そして記念列車は琴電琴平駅に到着。

琴電琴平駅名標と長尾線用1300形の記念撮影


琴電琴平駅に到着した長尾線用1300形

琴電琴平駅にて長尾線用1300形と琴平線用1080形の並び

琴電琴平駅にて琴平線用1080形と長尾線用1300形との並び

長尾線用1300形格好いい!(駅の外から撮影)
ことでん 1300形 製造50周年記念特別運行