路線 本九島線
始発 きさいや広場
終点 本九島
宇和島自動車の本九島線は、愛媛県宇和島市のきさいや広場、JR予讃線宇和島駅と宇和島沖の離島九島を結ぶ路線である。かつては、九島フェリーにより九島と宇和島が結ばれていたが、2016年4月に九島大橋が開通し、宇和島自動車が乗り入れるようになりフェリーは廃止された。バスはJR宇和島駅を出ると、宇和島自動車バスセンターに寄って市内中心街を抜けて、九島大橋を渡り本九島に至る。島内はすれ違いが困難な1車線で狭隘路線である。使用されるバスはいすゞエルガミオで、道幅一杯を使って走る。一方で車窓は美しい宇和島沖が望める絶景路線と言える。きさいや広場から本九島までの所要時間は30分である。終点の本九島での夜間滞泊は無い。島内は全線に亘り過疎路線であり、休日の利用客は僅かである。きさいや広場ー本九島間に一日下り9便、上り9便が設定されている。(休日は2便減)

2016年開通のまだ新しい九島大橋を渡る。

九島から九島大橋を見る。

島内は極めて狭い狭隘路線となっている。中でもこの写真の地点はシケインになって
おり、バスは最徐行でカーブを曲がる。バックミラーから家の壁まで10cm程。

離合困難場所がたくさんある。

かつてフェリーが発着していた港がバスの終点である本九島。

港で転回、折り返し待機となる。

アルミサッシ製のバス待ち合い室。

体育館のような建物の前にバス停がある。

終点。本九島

一日9本のバスが設定されている。

港で待機する宇和島バス。なんとんものんびりした雰囲気が良い。
宇和島自動車 終点の旅