路線 大潟線
始発 阿南医療センター前
終点 大潟
徳島バス阿南の大潟線は、阿南市の阿南医療センターからJR阿南駅を経由し、大潟までの路線である。阿南駅を出ると県道130号線を南進し、見能林にある阿南高専付近から集落の中を通る。集落の中は狭隘地区となっており、マイクロバスの機動性が発揮される。その後、国道55号線に合流、少しだけ西進の後、打樋川を渡って大潟に至る。所要は僅か30分程度。全線に亘り過疎路線であり、平日は病院へ通うお年寄りの利用があると思われるが、休日の便は乗客はほとんどいない。一日下り3便、上り2便の設定であるが、バスで終点まで行ってそのまま折り返すことができるのは、一日1往復だけで、地元の方以外の本路線の利用は難易度が高い。

見能林付近の集落の中を走るバス。

終点の大潟に到着。バスはこの通りマイクロバスの三菱ローザ。

消防団の隣にバス停がポツンと立つ。

阿南中心部から20分程度の位置にも関わらず大潟から発車するのは1日わずか3便。

終点からバスで来た方向を見る。

終点のバス停の先はこのようなドンつきで、この先は漁港。右折して200mくらい先の所で
バスは転回待機となる。

ドンつきを超えるとこのように綺麗な漁港が現れる。

しかし、漁港の先にみえるのは、橘火力発電所。

バスの転回待機場所。

待機するバス。

折り返し、阿南医療センター前行きがやって来た。ただし、大潟で営業便として折り返すのは
朝の一往復のみ。本便以外の大潟からの折り返しは、回送となる。
徳島バス阿南 終点の旅