ツアー概要

2022年10月14日に鉄道開業150周年を迎えることを記念して、国鉄時代に製造・導入された「キハ 47 形気動車」を、往年の急行列車として「復刻運転」させるツアー商品「キハ 47『復刻急行』で行く秋の土佐路」がJR四国から発売されました。ツアーでは、3日間それぞれに異なった急行列車が「復刻運転」されたほか、懐かしの丸型「急行ヘッドマーク」や「行先サボ」「愛称サボ」を再現するなど、往時の雰囲気を楽しむことができました。また、JR四国Warp名物の定期特急列車停車駅の通過体験や、臨時列車ならではの停車パターンを楽しむ事もできました。

出発日・旅行代金
2022年11月3日(祝)日帰り 徳島→阿波池田→高知
大人16,500円 BOX1~2名様プラン

使用車両・・・キハ47形気動車4両編成   首都圏色2両+JR四国色2両



ツアー全体は下記の通り実施されました。(私が参加したのはDay.1のみです。報告記事もDay.1のみです。)

①【 Day.1 】(11月3日(木・祝)) 急行「土佐」 【ヘッドマーク「土佐」で運転】
徳島(10時頃発)==(団体専用列車)==阿波池田==高知(16時頃着)

②【 Day.2 】(11月5日(土)) 急行「あしずり」 【ヘッドマーク「あしずり」で運転】
高知(10時頃発)==(団体専用列車)==須崎==土佐山田==高知(16時頃着)

③【 Day.3 】(11月6日(日)) 急行「よしの川」 【ヘッドマーク「よしの川」で運転】
高知(10時頃発)==(団体専用列車)==阿波池田==徳島(16時頃着)



旅行企画・実施
JR四国ワープ





徳島駅下り方引き上げ線から1番線に入線するキハ47形ツアー列車



1番線に到着したキハ47形4両のツアー列車。前2両が首都圏色、後ろ2両がJR四国色である。



少し汚れた感じのキハ47首都圏色と徳島駅の古い駅構内が国鉄時代を彷彿とさせる。



国鉄時代の様な写真である。ヘッドマークだけがやたら新しい雰囲気となっている。



徳島駅では横断幕によって、復刻急行列車の運転が盛り上げられた。



徳島駅の電光掲示板も急行復刻JNR土佐となっている。



徳島駅を出て高架線を進むキハ47形。残念ながら参加者は4両を満員にする人数では無かった。
しかし、のんびりゆったりキハ47形の乗車が楽しめて最高だ!


徳島線に入り早速、蔵本駅に到着。



蔵本駅には、古い跨線橋が残る。キハ47形ともベストマッチ。



牛島駅に到着。美しい順光線に映えるキハ47形4両。



徳島行きの1500形単行普通列車と行き違い。



阿波川島駅に到着。



国鉄型のキハ!



吉野川の支流を渡る。キハ47形の窓を開け、快適な風を浴びる急行列車の旅。



配布された特製掛け紙付のお弁当。



徳島駅は既に駅弁は無いので、徳島市内の仕出し会社調製のお弁当



とてもおいしいお弁当だった。



列車は、吉野川に沿って西進する。



国鉄型車両の運転室。重厚!なつかしい!



穴吹駅に運転停車後、阿波加茂駅に停車。キハ47格好いい。



キハ47JR四国色も格好いい。



国鉄時代を思わせる駅での1コマ。



今回の列車では、久々にサボが復活。国鉄時代末期のプラサボ仕様。



「土佐」の愛称板。



JR四国色車両にもサボが入る。やっりぱサボは旅情が沸いていいなあ。



徳島線と土讃線の接点、佃駅に到着。



佃駅で、特急「四国まんなか千年ものがたり」を退避する。キハ47形とのツーショットはレア!



阿波池田駅に到着。ここでは長時間停車。



阿波池田駅で佇むキハ47形4両。阿波池田駅では、定期でのキハ47形の乗り入れは長らく無い。



急行「土佐」のヘッドマーク。欲を言えば、かつての実装品を掲示して欲しかった。




続きは、急行「土佐」 土讃線編へ。






















キハ47復刻急行で行く秋の土佐路(急行「土佐」 徳島線編)