島名 行政区域 人口 面積(km2) アクセス  運航会社
運行会社
 連絡港 便数/日 所要時間 大人片道
運賃
興居島 松山市 1279 8.49 フェリー ごごしま(泊)
ごごしま(由良)
高浜
高浜
14往復
14往復
10~15分 300円



ごごしま(高浜ー興居島)


しとらす



しとらす



ミソラ



就航船

・しとらす
就航 2018.08.18
造船所 神原造船
総トン数 185トン
全長 44.6 m
11.5 m
深さ
機関方式 ディーゼル
主機関
推進器
出力 585 kW
最大速力
航海速力 7.5ノット
旅客定員 150名
車両搭載数 14台


・ミソラ
就航 2020.06.30
造船所 神原造船
総トン数 131トン
全長 42.5 m
9.5 m
深さ
機関方式 ディーゼル     
主機関
推進器
出力 478kW
最大速力
航海速力 9.5ノット
旅客定員 140名
車両搭載数 14台





興居島の旅


高浜港へ入港する興居島 泊からのフェリー「しとらす」



興居島 泊行きのフェリー「しとらす」



高浜港桟橋



高浜港は、伊予鉄道 高浜線 高浜駅から徒歩2分。駅前が桟橋。船からも奥に高浜駅が見える。



フェリーに乗船すると目の前に興居島が見えている。



興居島



船内の様子。車両甲板と同じフロアに客室があり、バリアフリー設計の船室。



出港! 乗船券は船内で周って来る係員さんから購入する。



進行方向右手に見える島々。



進行方向左手に見える特徴的な無人島 四十島(しじゅうしま)



夏目漱石の『坊っちやん』に登場する「青嶋」のモデルとなった四十島(しじゅうしま)は、
高浜港沖合に浮かぶ美しい島である。小説の中で、野だいこが赤シャツにターナー島と呼ぼう
と提案した。国の登録記念物(名勝地)である。
写真の奥に見えるフェリーは、三津浜と山口県の柳井港を結ぶ防予フェリー。



約10分で興居島の泊港に接近



泊港に接岸



泊港に接岸中の「しとらす」



透き通る美しい瀬戸の海



島には古い家屋が残る。



島の階段を登る。海を挟んだ奥には高浜が見えている。



古い家屋は山の方に残っている。



泊港。思ったより漁船がいない。



泊港のフェリー待合室



泊~高浜だけで1日14往復の便が確保されている。



興居島から見た瀬戸内海。漁船や呉・広島行きのフェリーが見える。













興居島