
| 駅構造 |
地上駅 |
| ホーム |
1面2線 |
| 乗車人員 |
60人/日(2015年) |
| 乗車人員四国ランキング |
|
| 開業 |
1974年(昭和49年)3月1日 |
| 電報略号 |
タシ |
| 所属路線 |
予土線 |
| 駅番号 |
G30 |
| キロ程 |
17.6 km (若井起点) |
| 構内現業組織 |
無 |
| 夜間滞泊 |
無 |
| 乗換 |
四万十交通 |
| トイレ |
有 |
| 特急停車 |
無 |
| 駅員配置 |
簡易委託 |
| みどりの窓口 |
無 |
| コンビニ/お土産屋 |
無 |
| 駅弁販売 |
無 |
| 食堂/レストラン |
無 |
| Willie Winkie(パン屋) |
無 |
| 駅レンタカー |
無 |
| コインロッカー |
無 |

土佐大正駅の隣はなんと土佐昭和駅である。

ホームは島式1面2線の配置
江川崎方面を見る。
駅中央部にある運転業務室。もちろん無人で有事の時のみ使用されると思われる。
若井方面を見る。
土佐大正駅のホームを見る。
土佐大正駅のホームを見る。
簡易委託駅だが本日は休業。平日のみの営業である。
駅前にある予土線全通記念碑。開業時は相当なお祝いムード
だったと想像される。
駅前の様子。土佐大正駅は予土線の中核駅であるが、駅前は静かで人の気配は無い。
道路上にある青色の土佐大正駅の案内表示が国鉄土佐大正駅のままとなっている。
土佐大正駅