
| 駅構造 |
地上駅 |
| ホーム |
2面2線 |
| 乗降人員 |
442人/日(2019年) |
| 乗車人員四国ランキング |
|
| 開業 |
1947年(昭和22年)6月1日 |
| 電報略号 |
オコ |
| 所属路線 |
土讃線 |
| 駅番号 |
K17 |
| キロ程 |
166.1 km (多度津起点) |
| 構内現業組織 |
無 |
| 夜間滞泊 |
無 |
| 乗換 |
無 |
| トイレ |
無 |
| 特急停車 |
一部有 |
| 駅員配置 |
無 |
| みどりの窓口 |
無 |
| 自動券売機 |
無 |
| コンビニ/お土産屋 |
無 |
| 駅弁販売 |
無 |
| 食堂/レストラン |
無 |
| 駅レンタカー |
無 |
| コインロッカー |
無 |
2022年10月現在

1番線より佐川方面を見る。

1番線から駅構内を見る。

多ノ郷駅名標

2番線に到着した須崎行き普通列車
2番線に停車中の須崎行き1000形普通列車。
須崎方面を見る。
多ノ郷駅舎
駅舎内の様子
昔のまま残る窓口
小さな穴が開いた窓口のガラス。典型的な昭和の駅窓口
多ノ郷駅舎
跨線橋から佐川方面を見る。
跨線橋から須崎方面を見る。
かつて側線があった場所は、公園になった。
かつては多ノ郷駅から写真にも見えている住友大阪セメント高知工場に専用線が延びていた。
写真に写る弧を描く道路は専用線の名残。
セメントの原料である石灰石が斗賀野駅から輸送されていた。
多ノ郷駅