
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
乗降人員 |
796人/日 |
乗車人員四国ランキング |
|
開業 |
1927年(昭和2年)4月3日 |
電報略号 |
ワケ |
所属路線 |
予讃線 |
駅番号 |
Y53 |
キロ程 |
187.0 km (高松起点) |
構内現業組織 |
無 |
夜間滞泊 |
無 |
乗換 |
無 |
トイレ |
有 |
特急停車 |
無 |
駅員配置 |
無 |
みどりの窓口 |
無 |
自動券売機 |
有 |
コンビニ/お土産屋 |
無 飲料自販機有 |
駅弁販売 |
無 |
食堂/レストラン |
有 お好み鉄板 すみれ |
Willie Winkie(パン屋) |
無 |
駅レンタカー |
無 |
コインロッカー |
無 |

2番線のりばから伊予北条方面を見る。
8000系特急が1番線を猛然と通過。1線スルーなのでほとんど減速しない。
2番線のりばから上り方伊予北条方面の駅構内を見る。
右側には側線が残る。かつて、伊予和気駅と堀江駅間にあるイセキ農機の貨物を
伊予和気駅から発送していた名残だ。
跨線橋設置時に側線は上り方と下り方に分断されてしまった。
跨線橋設置は昭和60年で、それまでは、有人駅、構内踏切があった。
下り方の側線部分が右側に見えるが、すでに線路は無い。
2番線のりばから下り松山方面を見る。
7000系上り普通列車が1番線に到着。
2番線のりばから駅構内を見る。
駅本屋がある1番線ホーム
1番線のりばから2番線を見る。
1番線のりばから駅構内を見る。
伊予和気駅の駅名標
昔なつかしの汲み取り式便所が残る。
駅舎内の様子。昭和63年に元の駅舎は火事により全焼、平成2年に現駅舎に建て替えられた。
従って、駅の窓口跡は無い。右の扉はJR四国直営レストランの入口だった。今はレストラン
は営業を止め、別事業主のお好み焼き屋さんが入っている。
伊予和気駅