
駅構造 |
橋上駅 |
ホーム |
2面3線 |
乗車人員 |
985人/日 (2018年) |
乗車人員四国ランキング |
|
開業 |
1917年(大正6年)9月16日 |
電報略号 |
ミシ |
所属路線 |
予讃線 |
駅番号 |
Y23 |
キロ程 |
77.6 km (高松起点) |
構内現業組織 |
無 |
夜間滞泊 |
無 |
乗換 |
瀬戸内運輸
|
トイレ |
有(水洗) |
特急停車 |
有 |
駅員配置 |
有 駅長配置駅 |
みどりの窓口 |
有 6:50~19:10 |
自動券売機 |
有 |
コンビニ/お土産屋 |
無 |
駅弁販売 |
無 |
食堂/レストラン |
無 |
Willie Winkie(パン屋) |
無 |
駅レンタカー |
無 |
コインロッカー |
無 |

高松方面を見る。

高松方から駅構内を見る。
2番線から3番線を見る。3番線は普通列車線用。
伊予三島駅名標
伊予三島は四国初の橋上駅舎である。
駅事務室
伊予西条行き7000系普通電車が到着。
新居浜方面を見る。
駅の出改札口
改札外の自由通路部
かつての伊予三島市は川之江市と合併し、四国中央市となった。
四国中央市は、日本有数の紙の町で大王製紙の本拠地。紙を搭載した貨物列車の発着も有る。
待合室
駅舎。比較的大きい駅である。
一方で駅前は寂しい雰囲気である。
伊予三島駅