
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
乗車人員 |
268人/日(2014年) |
乗車人員四国ランキング |
|
開業 |
1899年(明治32年)12月23日 |
電報略号 |
カク |
所属路線 |
徳島線 |
駅番号 |
B12 |
キロ程 |
42.7 km (佃起点) |
構内現業組織 |
無 |
夜間滞泊 |
無 |
乗換 |
無 |
トイレ |
無 |
特急停車 |
無 |
駅員配置 |
無 |
みどりの窓口 |
無 |
自動券売機 |
有 |
コンビニ/お土産屋 |
無 飲料自販機有 |
駅弁販売 |
無 |
食堂/レストラン |
無 |
Willie Winkie(パン屋) |
無 |
駅レンタカー |
無 |
コインロッカー |
無 |

鴨島方面を見る。
駅構内の様子
学駅名標
穴吹方面を見る。徳島行き1000形普通列車が到着。
年始の受験シーズンには有人で入場券を販売。
駅舎の様子。自動券売機がある。
櫓を持つ特徴的な学駅の駅舎
当駅の入場券は「入学」と読めることから受験生を中心に大人気である。現在も硬券の入場券を発売しており、特に五枚セットは「5入学」=御入学、ということで更に人気を呼んでいる。JR四国は積極的に当駅の入場券の販売を行い、現在も学駅だけでなく四国内の主要なJRの駅などでも販売している。学駅は無人駅だが受験シーズンのみ、駅員が在中しており、駅で直接入場券を購入することもできる。なお価格は一枚170円で、5枚1度に買うと赤か紫か水色のお守り袋が無料でつく。
学駅